私が食べて美味しかった野草
遊草人
アケビの芽
春の伸びてきた芽(太めの物が料理しやすい)苦味があるので、茄でて水に晒し、
お浸しにしてウズラの玉子を落とすと懐石料理風。他に汁の実、和え物、炒めもの。
シオデ
シオデは山のアスパラと言われている、やはり茄でてマヨネーズで食べると最高。
汁の実、煮物、揚げ物、和え物、酢の物。
イタドリ
春早く筍の様に出てきた太いのが美味しい。子供の頃塩を付けて食べたという人も多い
と思うが、蓚酸のためあまり多く食べるのは良くない。熱湯でさっと茄で一晩水に晒し、
お好みの味付けでキンビラのように作ると美味しい。他に漬物、揚げ物等。
セイタカアワダチソウ
春10センチくらいに伸びた新芽を使う、灰汁が強いので、茄でて一晩晒したほうがよ
い、お好みの味付けで煮ると、蕗の葉の佃煮のようで美味。
アカザ
戦時中を思い出します、都会でも結構あった野草で、癖がなく、茄でておひたしにし
て、空腹を満たしました。汁の実、煮物、揚げ物、妙めもの、和え物、酢の物等。癖がな
いので何にでも使えます。
イワタバコ
業平さんを思い出します、彼は約束の日を間違って一人で鋸山へ行き、イワタバコの葉
を頂いてきて、お浸しでいただき美味しかったと言っていたことを。
万葉集にも出てくるヤマチサのことで古くから知られています。煮物、汁の実、揚げ物等。
苦味があるが胃腸に効くと言われている。貴重種なのでお勧め出来ない。
ウコギ
山菜より薬草の方が知れている。ウコギにもいろいろ種類があるが、垣根にするのは、
オカウコギが多いと思う。昔、米山藩ではウコギを垣根にすることを奨励し、食料にもなるし
とげがあるので家を守るということで知られている。Yさんの実家(山形上山)も家の周
り、見事なウコギの垣根でした。
新芽や若葉を刻んだウコギ飯は美味しい。 洗った枝を刻んで乾燥させ、焼酎に浸して
おくと薬酒ができる。
ノカンゾウ
ヤプカンゾウも同じ、お勧めの野草です。美味しいのは、酢味噌和えです、他に煮物、
揚げ物、油いため等、花もサラダとして生食出来ます。
コバギボウシ
ウルイと言われ山菜としてよく食されています。近くの山林にあるので、手に入りやす
いです。葉の部分の葉柄だけにして、煮物にすると、かんぴょうのようで美味です。他に
揚げ物、油いため、おひたし、和え物、酢の物等。
クズの花
クズのつるさきも食べられますが、さほど美味しいとは思いません。花の方が好きで
す。特に花弁を1枚ずつにしてジャムにしたのは最高です、色付けにレモン汁をたらすと
椅麗に発色をします。椀だね、酢の物も良いです。勿論根からは最高の葛がとれます。
ワラビ
ゼンマイの様に灰汁抜きをしなくて食せるので、野歩きの時5~6本項いてくれば、茄で
ておかかををかけて食せば,1品増えて楽しいものです。野草は山盛り食べるものではな
く、野山の趣を感じながら、頂くのが最高だと思います。
ツリガネニンジン
「山で美味きは、オケラにトトキ(ツリガネニンジン)里で美味きはウリ、ナスビ」と
言われるくらい美味しい。淡白なお浸しが最高ですが、汁の実、煮物、揚げ物、なんでも
美味しくいただけますが、根だけは、やめましょう食べられますが、種の保存のためにも。
ニワトコ
ニワトコは薬草としての方が知れているが、私たちは花の蕾を天ぶらにしていただく。
沢山食べると下痢をすると言われているが、野草は沢山食べるものではない。他に新芽を
茄でて一晩灰汁抜きをしてから和え物、煮物、炒めもの等にする。