それぞれのスタイルで自然を楽しむ仲間のページ


3月の観察会

(市川ふれあいの道と元祖「桜餅」賞味)


3月 26日(土):市川 国府台ふれあいの道
天気:快晴

参加者:原、保、松2、野、宮 +ゲスト8名

Tさんの案内で市川を歩いた。
今回は公募だったのでメンバー6人に加え、ゲスト8人の参加でにぎやか。
地蔵山の松を観察、戦時の松根油採取のための痕がいまだに幹に残っていることに驚き(写真)。

芳沢ガーデンの庭を見た後、真間山弘法寺へ。今月のお菓子長命寺山本やの「元祖桜餅」を食した。Kさん持参のクロモジの楊枝を使用、新芽が開いた枝で早速講義。、Kさん伏せ姫桜もソメイヨシノも一昨年と違いまだ早かったがサクランボのできる桜は満開だった。
コブシが咲き始めた路を木内ギャラリーまで歩く。市川でここだけというマメツタを観察しハランの花を初めてじっくり観察した。市川市が民間から買い上げた国府台緑地で見ごろのシュンランを5,6株見つけた。春は目の前まできていると感じた1日だった。









いまだに松根油採取痕が残る松の幹

弘法寺への階段を上る

一本のみ開花状態



これが長命寺の元祖「桜餅」 です
  
贅沢にも一個にサクラの葉を3枚使用、上品な漉し餡、白いクレープ状の包み
この葉が好きな私でも3枚もあると食べ応えは十分過ぎ



クロモジの楊枝
    

くろもじ(楊枝)左は職人さんの作品。 右はクロモジ(クスノキ科)開いたばかりの葉と花。

高級な和菓子を食する時についているくろもじ(楊枝)は
クロモジ(クスノキ科)という植物の材を用いる。
独特の香気がある。



マメヅタ


木内ギャラリー前のツバキ落花
  


“国府台ふれあいの道”


カラスノエンドウが満開



ホトケノザも見ごろ


シュンランも



本日のまとめ

アオキとシュロはだいぶ切って林床を明るくしました。
これから先どんな芽生えが見られるか楽しみです。





2003年観察会の解説