1 日時 6月8日(土) 2 場所 千葉公園 3 参加者 田 埼 平 井 野 藤 原 上 奈 記録 10時 千葉駅前集合 ~ 10時半 千葉公園 「大賀ハスを楽しむ講座」参加 13時 記念誌編集会議 オープンガーデン カフェ ~ 15時 解散 ハスの花は開花後の経過がハッキリわかります。・・・・ 【大賀博士の古代ハス】 (やみなべ) 千葉市で暮らす人たちは、大賀ハス伝説を知らない人はいないだろう。 しかしその内容をしっかり知っている人は、まずいない。 毎年6月になるとハスの観察会などのイベントが行われている。 今年も千葉駅の大階段に「古代ハス祭り」の大看板が掲げられている。 今月の観察会は「大賀ハスを楽しむ講座」に参加し、大賀ハスの由来、実地観察、ハスの料理の賞味などをして、有意義だった。 (1) 大規模な古代ハスの実の発掘作業 昭和26年検見川の東大農園で1週間の予定で発掘作業を行ったが、最終日に1個のハスのタネが見つかったことで、結局40日間の作業で、合計3個のタネを発掘し、紆余曲折のすえ、1株だけが大きく成長した。蓮根は3本とれ、そのうちの1本が千葉公園に移植された。これが現在大繁殖したものである。 (2) 実地観察 薄紅色のハスの花がぼつぼつ咲いていた。花は4日間しか保たないこと、見て触って嗅いで鑑賞し、 ハスの葉の上からお茶や酒を、茎の太い導管を透して、茎の下部に口を当て、茶酒を吸い取るという 珍らしいイベントも体験できた。 (3) ハスの料理 ハスの実おこわ、蓮根のはさみ揚げ、蓮根の金平などの料理を賞味した。締めくくりとして、印象的だった。 その後、近くのオープンガーデン カフェで記念誌の編集会議をした。緑豊かな西洋風な庭園と、室内は西洋骨董が飾られており、オーナー夫妻の意気込みを感じられた。 千葉市の花 大賀ハスについて認識を深め、楽しい観察会となった。
【不思議な感覚】 (木もれ陽)
蓮池を巡っていると不思議な感覚におそわれました。
仏教の説く浄土の世界が刷り込まれているからでしょうか。
泥の中から水を抜け空を映した水面に咲く蓮、
静かで満たされた清々しい気持ち、
木道を歩む足取りも宙に浮いているような気分です。
少女の頃数年千葉公園の近所に住んだことがあります。
休日に父と散歩に行きボートに乗ったことが思い出されました。
父の優しさに包まれたような気持ちになったのは蓮の花のせいでしょうか。
蓮の葉からお酒(お茶)を流し茎から飲む体験.
中国の文人が始めたという象鼻杯。
チャイナ服を着た女性が飲む姿はきっと絵になると思いました。
昼食は象牙色の蓮の実の炊き込みおこわ。
心のこもったおかずは品のある控えめな味付け、
美味しくいただきました。
帰路 Garden Cafe 風見鶏で香り高いコーヒーとケーキ、
もちろん記念誌作成の打ち合わせも熱がこもりました。
心豊かな1日、
春こさんありがとうございました。
【吟行句】 (春こ)
胸底の青い惑星花はちす 象鼻杯余生ほんのりほぐれます 大賀ハス目覚めさっぱりして盛り 席あればもたれたき二日目の蓮 三日目の怠惰ありけり蓮の花 終章をくすぐるものに蓮浮葉 蓮の花人たぶらかす言の葉も
【こんな景色でした】 (OBA) 千葉公園入口で、YOHASイベントの出迎え これが開花2日目、見頃の花 これが、明日咲く花? ハスの花は、爽やかな香りがしました 象鼻杯、お酒ではなくお茶を味わう ランチは自然派ガーデンの「風見鶏」にて 記念誌計画を楽しく語らう