それぞれのスタイルで自然を楽しむ仲間のページ

3月例会
桜の海老川を歩く

日時: 2019年3月24日(日)10時 JR船橋駅改札

参加者  原 崎 保 平 上 宮  案内:野

船橋駅よりバス →北谷津川で下車 →海老川の桜並木沿いに船橋駅まで歩く









【海老川のお花見】  (木もれ陽)

 今年は概ね暖冬、桜の開花も早まるのではと3月24日のお花見観察会を楽しみにしていました。
わが町の駅のホームに立った時、衣服の選択を間違えたのではと不安になりました。
その不安は船橋からのバス停留所で北風に吹かれ現実のものとなりました。
バスで降り立った所は畑と住宅地と工場の敷地が渾然とした景色の中に川は流れ、桜の樹が川に向かって枝を伸ばしていました。
 私は桜に花を描くと幹をしっかり描かないと桜の美しさは表現できないと思っています。
地面から生えた樹は様々な形で枝分かれして、花が蕾のためその伸び具合を確かめつつ散策しました。
今この黒々とした幹には桜の美しい色素がいっぱい詰まっているのでしょう。
風さんが桜の樹で染める時は開花の前の枝が良いとおっしゃったことを思い出し、ちょっぴり恨めしく桜の樹を眺めつつの観察会でした。
帰りの電車の中で微少年さんの用意してくださった資料をじっくり読ませていただきました。


【船橋発見】    (風)

 外房線、内房線、あるいは総武線を使って東京に出る者には、船橋は馴染み深い地名です。私も千葉、稲毛、津田沼、船橋と通勤で毎日通り、船橋は身近な所と思い込んでいたのですが、今回また船橋の新たな面を知ることになりました。

 以前、JR船橋駅から南に30分ほど歩くと突然漁港に突き当たり、商業施設のすぐ下に漁船が集まり、水揚げ作業が行われていることにビックリしたのですが、今回は海とは反対側にバスで10分ほど行くと、海老川沿いに見事な桜並木が出現しました。残念ながら季節外れの寒風に晒され、花はちらほらと咲くばかりでしたが、その木の数は見事です。

 海老川の由来は日本武尊まで遡るとか。その古い歴史の一方で、船橋市民はモダンな気風を併せ持つようで、架かる橋の欄干には様々なレリーフが飾られ、傍らの空き地には、何やら前衛的な彫像が置かれていました。今回、花の盛りには早過ぎたものの、サクラの季節のみならず、こんな散歩道のある街は羨ましいなと思った船橋でした。



【海老川風景】    (OBA)

ここからスタート








かつてはこんな風景だったようです


キジもいたようだし


桜の開花にはちょっと早かった?


でもやっと一輪


早咲きの寒緋桜は満開





何故か、各種スポーツのモニュメントも
下の説明で判明。
有森裕子さんがオリンピック目指して小出監督の下、トレーニングした道だとか。






海老川には沢山の橋が架かっています







ランチではサクラビールで乾杯!