それぞれのスタイルで自然を楽しむ仲間のページ

10月例会

林試の森公園

日時  10月28日(日)
場所  林試の森公園  東京都目黒区
参加者 老 原 藤 保 井 野 奈
集合  目黒線 武蔵小山駅 10時集合
    林試の森公園 →らかん茶屋で昼食 →目黒不動尊 →寄生虫館

   http://www.rinshi.com/index.html


【観察会報告】  (やみなべ)  

 明治11年に東京都北区にあった樹木試験所から目黒川支流の羅漢寺川の北斜面の現在地に植樹を移した。明治38年に林業試験所とし、日本の林業の基礎的な研究機関として貢献したが昭和53年にはつくば市に移転し、平成元年に跡地を公園として公開した。面積3万6千坪の都民の憩いの緑の公園である。好天の公園は家族連やボーイスカウト、ハロウインを楽しむ団体などで、賑わっていた。見事な森林公園であり、格調のある数々の樹木を観察できた。

カロリナポプラ



アカガシ


プラタナス
  

クスノキ
 

アメリカトネリコ
   

 その後は近くの目黒不動尊に寄り「サツマイモ祭り」の縁日を冷かしたりして、ランチは羅漢寺の茶屋で摂り、その後物好きな有志は世界の奇観といわれる「寄生虫館」を見学して、その気持ちの悪い展示を忘れられない思い出とすることができました。 

 


【都立「林試の森公園」とは】   (若葉の海)

1989年に旧林野庁林業試験場の跡地につくられ目黒区にある広大な公園で地域住民の憩いの場所として愛され各広場ではサッカーなどでをする光景も見られるます。

一方の特徴は、国内外の多種の珍しい木々が公園の到る所に生息していることで、あまり知られていない天然記念物の珍種も見られます。

夏には、カブトムシやザリガニや日々等も居、たりし、都心あるとは思いないくらい自然豊かで、時々カラスなどが怖いですがそれ以外は静かで子供ずれにもいい公園です。

また、林床にも珍しい植物も生育し、キチジョウソウ、ツルニチニチソウなどの群落をはじめ、カントウタンポポ、タチツボスミレ、ジュウニヒトエといった植物も見られます。

野鳥は、オオルリ、キビタキ、カワセミ、サンコウチョウといった都心では珍しい鳥が確認され、オナガ、シジュウカラ、コゲラ、なども見られ、流れにはカモ類やサギ類が飛来します。
 

【写真と5-7-5】  (若葉の海)

1.案内説明      1.林試森 見どころ話す 案内者

2.カロニナポプラ    2.巨木立つ 長きに育む 都会森

3.プラタナスの実   3.手の掌に 乗せた木の実が 秋語る

4.犬散歩       4.犬散歩 森道急ぐ 三兄弟

5.キチジョウソウ   5.脇役も 縁起良い花 願い乞う

6.芽生え         6.眼から芽が 生えて新たな 命湧く

7.倒木            7.台風で 無残な倒木 レガシーに
 

8.養生木          8.人も樹も 治療と養生 夢叶う
 

9.ピラカンサの実    9.真っ赤な実 緑も森を 癒す色

10.ホトトギス     10.花期長く 拡張高い 洒落た花

11.ひまわりの花    11.遅咲きの 花を観ながら 何語る

12.湯放処(ゆまりところ)12.トイレ場所 湯放処(ゆまりところ)と 書き記す

                                                                    

【林試の森 吟行句】  (春こ)


   大木の深き呼吸を秋という

   クスノキに十月の風預けます

   落葉踏む尾っぽを振っている気分

   倒木を育む時空木の実落つ

   やき芋の売切れ目黒不動尊

   立場はそれぞれ十月のひまわり

   先の世をほつほつ十月桜かな

    
【こんな風景も】 (OBA)                

夏の名残




こんな懐かしい物も
   

ピラカンサ
        

大木でした


お茶の花


見事な枝ぶりのクスノキ


これも売り物?