実施日: 2017年1月22日(日)
晴れ
参加者: 老 保 宮 平 奈 担当:保
予定:10時 泉自然公園集合
10時〜12時 野鳥観察
12時30分〜13時30分 Naja(千葉市緑区土気町)で昼食 解散
【観察報告】 (風)
久しぶりの泉自然公園。着いてみたらちょうど定例の野鳥観察会の日で、案内人のW氏は今日の企画担当の都わすれさんの知人! 我々も急遽ツアーに参加させていただくことになり、説明つきの充実した観察会になった。今日のハイライトはルリビタキ。姿は見えなかったけれど、ウグイスの小声の地鳴きも聞こえた。
観察会のあとは隣町のNajaで美味しい昼食。ここは昨年メンバーのイートバーブ住人さんが写真展を開いたギャラリーを兼ねたカフェ。
「あら、それなら今度はみなさん合同の写真展を開いたらいいのに」というオーナー夫人の言葉に、
「いえいえ、我々の腕ではとてもとても」と、一斉に謙虚な返事。
その後土気駅にて解散。半日あまりの軽めの観察会だったけど、楽しかった。
【今日見た鳥】 泉自然公園野鳥チェック表による
オシドリ、マガモ、カルガモ、カイツブリ、キジバト、バン、オオバン、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソカラス、ハシブトカラス、ヒヨドリ、ウグイス(声のみ)、メジロ、シロハラ、ツグミ、ルリビタキ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、アオジ、クロジ
【ヤドリギ(寄生木)】 (若葉の海)
バスを降りバス停から泉自然公園まで歩く道添の木々のあちこちにヤドリギの姿を発見した。一本の木に大小数個から数十個の数は珍しく見事の一言であった。
落葉樹に寄生しその幹から養分などを吸い取って生息するヤドギリは、冬、落葉した後で、丸っこい茂みが目立つ。茂みは枝と葉っぱである。日本での媒介する鳥は、キレンジャクやヒレンジャクと言われている。春、黄色い花が咲き秋には実がなる。実の中には粘り気成分のタネがある。
【冬の泉自然公園】(やみなべ)
葉を落とした木々が見事だ。
枯れ木が美しいと言ってみたが、枯れ木と言ったら死んだ木のことではないのか?
生きていて、春にそなえて気力を蓄えた木の枝が見事だと云いたい。
歳時記では 寒木 裸木 冬木立 枯木立 というらしい。
これは道に現れた根っこの形です。
【写真で観た】 (若葉の海)
1.フクロウ彫像 1.彫像の 「森の番人」 客も呼ぶ
2.野鳥掲示板 2.鳥見客 観つけた鳥の 掲示板
3.野鳥観察風景 3.ガイド付き 指差す先に 鳥勇姿
4.ガチョウ 4.人気者 威嚇じゃないよね 高ら声
5.アヒル 5.カモ類に 混じって見なれぬ 変な鳥
6.マガモ 6.陽だまりで 何を語るや 夫婦ガモ
7.湿性植物園 7.静寂さ 湿性植物 春を待つ
8.マンリョウ(万両) 8.下向きに 赤い実が着く 縁起木
9.さざんか(山茶花)の花 9. 艶やかに 赤く咲いても 冬の花
10.ソシンロウバイ(素心蝋梅) 10. 香り引く 黄色一色 空染める