それぞれのスタイルで自然を楽しむ仲間のページ


今年の私のこんなこと 2016

「今年を語る会」

(2016.12.4(土)15-17時 千葉市民会館会議室) 

 

【「シュウカツ」って何だ?】 (微少年)








【縄文の道】
  (やみなべ)

・千葉には貝塚が多い、その理由は・・・。
・土器の模様には思いが詰まっている。その意味するところは・・・。
大宮台から大巌寺に向けての古代からの道沿いにも貝塚がいくつかある。どうしてだろう、・・・・。



【ボルネオとモロッコに行ってきました】 (湯上)

・オラウータンとテングザルに会ってきました。
・モロッコではサボテンの実を屋台で売ってました。
  ・・・・・

【18歳と81歳の違い】(若葉の海)





 老いとのつき合い方
【我が家のシュウカツ】   都わすれ)

  「90歳 何が めでたい」       

という今話題の佐藤愛子著の本を読んだ。
70代の今90歳まで生きるとすれば
20植物や鳥を観察し森羅万象を友として過ごすことができると思っていたが
「長生きするのは大変だ」と思い知らされた。
眼も悪くなる耳も聴こえなくなる体もガタガタと軋み病気がでてくる。
最近も腰痛が再発して3日間寝込んだ。

我が家は老夫婦の二人暮らしである。
老夫が転倒して介護ベットを借りることになった。
長年高額?な介護保険料を払ってきたので恩恵に預かりたいと思った。
ところが煩雑な手続きにはうんざりした。
今はできた申請書類の提出も数年後には無理だろう。

借りられた介護ベットを搬入するにあたって部屋の片付けをした。
ついでに台所のリフォームをするこになりIHの調理器具を備え付けた。
台所はショールームのようにピカピカになったが老夫はお湯も沸かせなくなった。
年をとってから新しいものを使いこなすのはなかなか難しい。

年々衰えていく体力と気力に向き合って日々穏やかに過ごせれば幸いである。   


今年を語る】      (木もれ陽)


今年は夏にお話した『私のこんなこと=叔母の随想」の

『憂愁の桜』の挿絵描きで明け暮れました。

その作業のおかげで春には京の桜をスケッチすることが出来、

秋には法然院の紅葉狩りと素晴らしい一年を過ごせました。



  願はくば花の下にて春死なむ
     そのきさらぎの望月の頃    
                 西行法師


  ひとたびは死ぬとふ我らの定めなり
     いざこの春も花見に行かむ
                 岡本たへ子







【金鉱石だ!】     (イーハトーブ住人)

 奥州の平泉文化の繁栄はその地域で豊富に産出した「金」があったからだと言われている。伊達政宗

の勢力も金山の存在によるところが大きかったようである。

私はその地域で高校までを過ごしたが、金山の存在は知らなかった。でも、郷土史の研究が進

むにつれて、地域のいたるところに金鉱山があり、砂金が採れたことが知られるようになってきた。採

掘現場は少なくとも数10個所はあったとされ、いくつかは昭和期まで採掘されていたことを知った。

その場所を訪ねてみたいと思っていたが、地元ガイドの案内でそれが実現した。金鉱石に触れたときは

ドキドキした。そこいらの小川には今でも少量だろうが砂金が沈んでいる筈だ。いつか砂金採りに挑戦

だ。



http://www.tamayama-kinzan.com/