それぞれのスタイルで自然を楽しむ仲間のページ

4月例会

ふなばしアンデルセン公園

2016424日(日) 小雨

集合:JR船橋駅9時集合 バスでアンデルセン公園へ

参加者 老 藤 保 野 平 上

 





【アンデルセン公園】 (若葉の海) 

今、日本で遊べる人気スポットのアンケート調査で、東京ディズニーランド、ユニバーサルスタジオジャパンに次いで3番目に「ふなばしアンデルセン公園」がランクインされていることを知って一度は行きたいと思っていたが、今月はそこでの観察会となり期待に胸を膨らませて出かけた。

朝はあいにく小雨だった。JR船橋駅に集合し、その後約1時間のバスの旅を楽しんで「県民の森」バス停留所に着いた。バス停から更に歩いて数分のところが目的地「ふなばしアンデルセン公園」だった。

公園北ゲートは普段は大勢の人でごった返すようだが、当日は雨のためか比較的人影は少なく、静かな雰囲気ですんなり入場することが出来た。幸いなことに65歳以上は無料とあって、証明書の提示だけですんだ。今回の案内者はメンバーの微少年さん。スケジュール等詳細な説明を受け早速園内を歩くことにした。スタート直後に緑の巨木の中から天にそびえる巨像が現れ驚いたが、平和都市宣言シンボル像で岡本太郎作「平和を呼ぶ」像であった。

広大な「アンデルセン公園」は、「わんぱく王国」「メルヘンの丘」「子ども美術館」「自然体験」「花の城」の5つのゾーンからなる総合公園で、自然の地形を利用し四季折々の花で彩られる憩いの場として親しまれている。バラエティーにとみ楽しく過ごせることが人気の所以となっているものと想像した。因みに、「アンデルセン」の名称は、有名な童話作家アンデルセンが生まれたデンマークのオーデンセが、船橋市と姉妹都市であることに由来するとか。

「わんぱく王国」と「メルヘンの丘」ゾーンを中心に、のんびり歩いての観察であった。歩道の両側いたるところに沢山の花が咲き、花街道化して綺麗であった。デンマークをモチーフにした農家や博物館は真っ赤な建物が目についた。時節柄、ソメイヨシノは終わっていたが、八重桜やハナミズキ、フジ等の多くの花を観ることが出来た。期待していたハンカチノキの花も咲いていて、見応えがあり暫し記念撮影となった。また珍しくピンクのライラック(リラ)の花にも出会えてラッキーだった。園内は、芝生に日除けテントを張った子供連れの家族が多く見られた。フィールドアスレチックなどの設備も充実していて、若者たちも集まる場所のように感じた。

昼食はフードショップで好みのものを買い求め、イベントドームのベンチに座って歓談を楽しんだ。
何時の間にか雨も上がり空からは薄日も漏れ暖かくなってきたところで、もう少し見たい気持ちを残しながら楽しかった観察会を終了した。                       

1.バス移動            1.やっと着く 車窓楽しみ バス移動

2.アンデルセン公園北ゲート  2.期待した 人気スポット 胸躍る
 

3.石柱オブジェ        3.崩れそう 地震の被害? 美の世界

4.ミーティング               4.はぐれるな 楽しみましょう 指示嬉し

5.「平和を呼ぶ」像          5.太郎作 平和を呼び込む 巨大像

6.動物アート           6.記念樹に 似つかぬ動物 苦笑顔

7.ライラック(リラ)      7.初夏告げし 色様々な 花化粧

8.太陽の橋           8. わんぱくと メルヘン繋ぐ 希望橋

9.農家塀            9.赤塀は 農家の誇り トレードマーク

10. ハンカチノキ             10.葉形似で 見分け難し 白い苞
                 

11.花壇オブジェ         11.花見より ハートの前で 撮る記念

12.花街道                  12.道端は 赤白黄色 花街道
           

【ハンカチノキ】 (都わすれ)  

4月観察会は、船橋市三咲在住の微少年さんの案内で「ふなばしアンデルセン公園」を散策することになった。県内外で人気が高まりをみせる「ふなばしアンデルセン公園」は昨年度の入園者数が90万人を超えたと発表された。

世界最大数の旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」が発表したランキングでは2015年の人気テーマパークの中で日本3位という高評価をうけた。理由は「自然の中で自由に伸び伸び遊べる」「美しい景観を楽しめる」「創作体験ができる」といった点に魅力を感じる人が多く、県内のみならず、全国的に存在が知られるようになったという。

北ゲートから入園すると岡本太郎作船橋市の平和都市宣言記念シンボル像「平和を呼ぶ像」が出迎えてくれる。童心に返って園内を散策する。雨上がりの朝木々の新緑がひときわ目にしみる。鮮やかな緑色に染まる今ごろの季節は心をときめかせる。

ハンカチノキはデンマーク・オ・デンセ市フェン野外博物館の管理棟をイメージしたコミュティーセンターのある噴水を目ざして行くと白い花が優雅に揺れていた。
2枚の花びらと見えるのは苞である。花は白いハンカチを思わせる苞に包まれた黒い球状の花をつける。これがわずかな風にもヒラヒラとなびくようすはなるほどハンカチノキとは言い得て妙だ。見ごろは4月下旬~5月上旬にかけてである。

分布は中国南西部原産。自生地は標高2000メートルの林内。1科1属1種の珍しい植物である。フランス人宣教師であり植物学者でもあったアルマン・ダビッドという人が発見したからダヴィディア科として独立させる見解もある。花もいいが葉のみずみずしさがなんともいえない。朝方の雨で葉の汚れが洗い流されたためだろう葉が透明な感じで風に光っていた。

ハンカチノキを眺めながらしばし雑談に興じた。腰をあげるころには若葉晴れというのか木々の若緑がわき立っているのが見えた。