それぞれのスタイルで自然を楽しむ仲間のページ

1月例会

葛西臨海公園で冬鳥を観る

期日:2015年1月18日(日曜日) 晴

参加者:老、原、藤、井、宮、平、奈

コース: JR京葉線葛西臨海公園駅10時集合 →以下園内 サービスセンター →クリスタルビュー     →東京水辺ライン発着場を経て上の池・下の池 →野鳥ウオッチングセンター 
    →ホテルシーサイド江戸川にて昼食 →解散15時



              
【冬鳥たちとの出会い】 (若葉の海)              

今回の観察会は、今マグロの死滅で話題となっている葛西臨海公園の中の鳥類園で「冬鳥を観る」、でした。京葉線の葛西臨海公園駅に集合し、駅内の公園案内板で観察コースの確認を済ませて出発。
公園入口から中央園路の先の展望レストハウス・クリスタルビューへ通じる「海へのプロムナード」を真っ直ぐ進みました。右手奥には日本一の「ダイヤと花の大観覧車」が晴天の大空にそびえ立ち我々を歓迎しているかのようでした。

先ずはクリスタルビユーから東京湾を一望。近くは葛西渚橋やゲートブリッジを、遠くは千葉市から君津市方面が望められ、「蜃気楼を発見!」の声も。はるか遠くには絶景雪化粧の富士山が眺望できました。

風は強いけどぽかぽか天気の下、暫らく歩くと目的の「鳥類園」へ到着です。かつての葛西には三枚洲・高洲と言った広大な干潟があり鳥類の飛来・繁殖が盛んだったそうです。その一部が淡水池・汽水池・森に造成され、今また季節ごとに多くの野鳥が飛来する場所になっています。その淡水池にはホシハジロが他のカモ仲間(キンクロハジロ・ハシビロガモ等)と一緒に数百羽の群れを成していました。風向きの影響か一斉に同じ向きに変える仕草を見ることも出来ました。夕方になると彼らは海へ飛び立ってしまうようです。

ウォッチングセンターから見る広い汽水池にはアオサギ1羽が居たものの他の鳥は見られませんでした。水やエサの影響とか。この場所で猛禽類のノスリを見ることが出来ました。海岸では、波が高かったせいか鳥の数は少なかったが、カイツブリ・カンムリカイツブリが海中に潜る光景が見られました。対岸には東京ディズニーランドが見え都市公園を実感できました。更に、森の中ではハト・スズメ・ヒヨドリ等の普段見られる鳥に加えて、ジョウビタキ・アオジ・シロハラ等の季節の鳥、猛禽類のノスリ・オオタカ等も見ることが出来てラッキーでした。

枯れ葉の冬景色の森の中に、季節の花「ロウバイ」と早咲きの花「紅梅」を見つけ、気持ちが和みました。

ここでメンバーが見つけた鳥を紹介すると 「ホシハジロ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、コガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、アオサギ、ノスリ、オオタカ、カワウ、オオバン、アオアシサギ、ハクセキレイ、ツグミ、シロハラ、ジョウビタキ、アオジ、メジロ、スズメ、ヒヨドリ、ムクドリ、カラス、キジバト、ドバト」計24種類でした。(改めて図鑑で確認してみましょう)
ただ、野鳥の写真撮影はコンパクトデジカメでは難しく、今回は記録より記憶の観察会となりました。 

昼は、ホテル(ホテルシーサイド江戸川)でゆっくりランチしました。季節料理の「カキフライ」等各自の好み料理を堪能しました。食事中は、何時ものように今日の感想や今後の計画、身近な出来事などを話し合い、楽しく有意義なひと時を過ごすことが出来ました。季節を変えてのこの場所への再来の希望もありました。私も同感です。

ここのシンボル大観覧車へ乗って見たかった気持ちを抑えて、集合場所と同じ葛西臨海公園駅で解散となりました。お疲れ様でした。
 

  海と森 自然と出会う 期待感

   日本一 誇るシンボル 大観覧車
 

   東京湾 望めば遠くに 蜃気楼!

   富士の山 季節衣が 似合う今
    

   冬鳥の 仲間が集う 淡水池

   同じ向き カモの習性 風に問う

   天高く 大柄サギの 舞う姿
   

ドバト(カワラバト:  溢れ出る 気品と知能 伝書鳩

ツグミ:  独特の ポーズで応える 季節鳥

スズメの群れ:  人が好き 群れが飛び交う 庶民鳥
            

ロウバイ:  寒空に 横向き下向き 香り花

 

【擬木】 (やみなべ)

鳥類園では、擬木がところどころに立っているのが、気になった。
モズなどの高い梢が好きなトリのために建てたのか?
それにしても中途半端な高さで、不自然だ。



観察すると、道路の照明塔だった。
写真の左の枝に照明が仕込まれている。
夜になって、うす暗い公園でバードウオッチングする人がいるのか?
擬木への疑惑はつきない。

鳥類園を出て、中央園路の照明はしゃれたデザイン照明でした。

【日本一の観覧車】 (浮雲)

去年の年末の“今年の私のこんな事”にコレを書けば良かったなぁ・・と、今頃思いつきました。当時、頭の中が真っ白で何も浮かんで来なかったのです。

で、今は白くないの?と自問自答すれば、まだグレイじゃないですか、の答。 

でも、18日の観覧車には、微かな光を感じることが出来ました。
私があの観覧車に乗ったのは去年の春。
新年に急に「今年は観覧車に乗るぞ」と意味もなく思い立って、アチコチの観覧車を訪ね歩いた中の一つでした。

葛西臨海公園の観覧車は、「日本一の」との思い入れもあって、本当に高かった。富士山も東京湾もまるで別の姿に見えた記憶があります。

もし、18日に再びあの観覧車に乗っていたら、グレイな私の頭には、どんな景色が見えたのでしょうか。。。

 

【外はいいなあ】   (風)

 繰り返すようですが、散々な1月でした。暮れの27日に生まれて初めてぎっくり腰になり、あまりの痛さに入院覚悟で病院に行ったのに、診てくれた若いハンサムな医師は、ぎっくり腰は家で安静にしてるほかないんですよねえ、と、その感じの良さとは裏腹に無情に突き放すだけ。大掃除もお正月の支度もしないまま年末年始を呻いて過ごしていたら、今度は正月の2日に義兄が亡くなったとの知らせ。さらにその6日後には亡くなった義兄の息子が亡くなったとの知らせで、取り残された姪が可哀想で、気力でふたつの葬儀に出席したものの、その後は仕事に通うだけが精一杯の日々。折りからの寒さのせいか、腰痛は一向に良くならず毎日を鬱々と過ごしていました。

 今回の葛西臨海公園も、前日まで行けるかどうか、行こうかどうかと迷っていたのですが、ずっと行きたいと思っていた所だし、直らない日々を悔しがって数えていても仕方がないと、思い切って出かけてみたら大正解!風は冷たいものの、抜けるような青空と、東京湾を隔てて富士山を見晴るかす景色。外はいいなあ。出てきてよかったなあ。鳥もたくさん見たし、おいしい食事もいただいたしと、大いに満足した一日になりました。

 実は、ことはそれほど単純ではなく、その後も腰痛はすっきりとは直らず未だに引きずってはいるのですが、あの葛西臨海公園をきっかけにして、気持ちが前向きに変わったことは確かです。ご自分の体験からアドバイスをしてくださった方がた、有り難うございました。

  
【あッ、蜃気楼だ】   (イーハトーブ住人)

快晴だ、富士山がくっきり見える。
湾対岸の工場も見える。
あれーっ何か変だぞ工場が浮いているぞ。

冬の富山湾の蜃気楼は有名だが、東京湾でも見えるんだ。



Q:それ、どうして?
A:冬、冷たい北風が吹き込むと、湾内の海水温の方が高いため海面上は暖かい状態になる。
それによって空気の密度差が生じ屈折率が変化する。その結果、海面上で光が曲がる。
Q:空気の密度が変わるとどうして屈折率が変化するの?
A:えーと、それは・・・

 

【吟行句】 (春こ) 

   こちらむく顔あり安堵雪の富士

   のけざまに真っ青冬の観覧車

   蝋梅や内なる水面波立たす

   紅梅はひらがなだけになりにけり

   硝子とか海のきらきら冬麗の

   水鳥のたけなわ凝視双眼鏡

   オオバンを恋の相手にしてしまい