それぞれのスタイルで自然を楽しむ仲間のページ


今年の私のこんなこと 2014 

 

【観て歩き 食を求めて 575】 (若葉の海)

 私がこの自然観察会「フローラサクラ」へ入会してから3年が経過しました。今年も都合がついた9回の活動に参加出来ました。

 この観察会の素晴らしさは活動方針の一つめの「~自然に感動し~」を徹底して実践していくところにあります。個性豊かなメンバーの良さが発揮されていると思います。更に最近気付くことは、もうひとつの「~美味しいものを見つけて食べる~」が根強く実践されていることが長い年月を継続できている秘訣の一つであるということです。そこで、最近の食事の実績を踏まえ食事内容と食事時間の重要性を整理してみました。 

<参考 >フローサクラの活動方針は「我々のグループは自然観察のグループです。といっても植物の名前を覚えたり、鳥の名前を覚えるが主ではありません。身近な自然に感動しそれを仲間で分かち合えそんな考えを持つ者のあつまりです。出かけて行った先々で美味しいものを見つけて食べたりするのも楽しみの一つです。

1.食事の種類 

(1)お弁当(手作り弁当、コンビニ弁当等)出

(2)お好み料理(季節料理、地元料理、店自慢料理等)

(3)贅沢料理(懐石料理、豪華料理等)

2.食事(時間)の目的

(1)空腹を満たす:昼食

(2)美味しいものを食べる:癒し

(3)観察の疲れを取る:休息

(4)反省会および今後の打合せ等:ミーティング

(5)参加者の交流&団らん:コミニュケーション

3.まとめ 

 観察会での食事の目的達成のため、実施時期や実施場所等を考慮、配慮しながら食事メニューが決められ楽しく食事をしています。結果として、この食事が会の継続やメンバー同志のコミュニケーションに大きく寄与している大切な時間帯であると信じます。これからも、美味しい食べ物を探し求めての楽しい観察会が永く続くことを期待し希望します。

 12月の 「自然を語る会」ページ記事の食事メニュー写真を参照してください
 

【自然観察人のおもちゃ】  (イーハトーブ住人)

 最近のデジカメ技術の進歩はすごい。その性能に感激しています。コンパクトデジカメですが今年また買ってしまいました。

連れ合い:「また買ったの!、今年になって2台目じゃないの!」
私:「技術は進歩するんだ。君もバッグをまた買ったじゃないか!いくつも持っているのに」
  ・・・・×××

ということで、花が少ないこの季節でも自然撮影を楽しめる毎日です。
我が家のある誉田の朝は千葉の公式気温よりいつも5度は低い!
今朝も零下4度、庭が真っ白!

早速、枯れ葉の上の霜を「顕微鏡モード 20倍」で撮影しました。撮れたぞ!
霜や雪の結晶はなぜ六角形?  →それは、氷の結晶構造が六方晶で・・・
なぜ
部分によって氷粒の大きさや形が異なるの? →それは、氷の核生成と成長が表面の・ ・ ・
自然観察の世界が広がった今年でした。



そのカメラはオリンパスのTG-3です。http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg3/feature/index2.html

【今年の私のこんなこと】 (木もれ陽)

 12年前境遇の変化後、私は右手に筆を握りしめ早足で歩き始めました。
多くの方に支えられ、途中でコウノトリに出会い、そのことが次の絆に結びつき今年地元千葉で私のコウノトリの絵を多くの方に見ていただくことが出来ました。

 振り返ると目の前に開けた道を夢中で歩いて来たように思います。
そしてコウノトリ展を終えたとき足を痛め、それは突然目の前に現われた急な坂道のように思われました。

 若くはないこれからのことを想い坂の前で足がすくみ立ち止まってしまいました。それでも、自然は…季節は…刻々と移り変わります。

この美しさ...この風情...
坂道をゆっくり迂回しながら目にしたもの感じたことを
深い想いで絵に表現できたらと思うようになりました。
これからはゆっくり歩いて行こうと思います。
感性の瑞々しさは失わないようにしつつ、と思うのですが。
そして、私の大好きな野の花が咲く自然が損なわれないように願わずにはいられません。

 

【降り積もる時を集めて】 (風)

 電車が蘇我駅に入ったとき、N先生は「そういえば、昔蘇我駅でね…」と話し始めたのでした。もう10年以上前のことです。フローラの何かの会合の帰りの少し遅い時間に、N先生と私は外房線の車輛に向かい合って座っていました。

 「そういえば…」のその後で、N先生が何を話されたか実は覚えていません。N先生に釣られて蘇我駅の向かい側のホームを眺め、そのとき私は初めて時は積もるものだということに気がついたのです。今の誰もいないがらんとしたホームと、N先生の語る昔の駅が、同じ場所で重なり合う。ああ、そうなのかと、目から鱗の愕然とした思いでした。

 私だってもう十分「いい歳」だったのに、その時まで時間は流れて行くものだとばかり思い込んでいました。流れるに任せ、振り返りもせずにいました。でもあの瞬間を経て、今は私も、時は降り積もるものだと知っています。

 で、今年の私です。今年に限らず去年あたりから、時の足踏み状態が続いています。いくつかの事情が重なって、旅行を中止したり予定していたことを諦めたり。正直なところがっかりしたり、あーあ、と思ったりするのですが、きっと今は人生のそういう時期なのでしょう。よし、今降り積もる時を集めて、いつか遠くに飛ばすぞ、なんて。

 

【今年の私のこんなこと】(遊草人)

 2014年は私にとって今までにない1年でした。1人暮らしになって2年目、1年目はなんとなく忙しく、気持ちの切り替えも出来ずにいました。膝を3年前に痛め歩くのが思うようにいかなかったのですが、今年の半ば頃から大分良くなり、皆さんに付いて歩けるようになりました、本当を言うと皆さんも歩くのが遅くなったような気がします。

 私の一番感じたことは1人になって時間が自由になったことです、拘束されず自由に動ける楽しさ、世の中が明るくなり、幸せがいっぱいの感じです。皆さんと一緒に観察会に行かれるのは、時間が出来たから。健康でなければ、病気にならないよう、怪我をしないよう、毎日の食事にも一人でもカロリーに気を付け(今のところ食べ過ぎに気を付けています)3食きまった時間に食べ、毎日歩くこと(歩きすぎてもいけない)平均1日8000歩を目指して足も鍛えています。

 今年のフローラ参加は4月の主人の1周忌が重なったのと、12月が他のグループの解散会と重なったのとで2回お休みしただけで後は参加しています。病気もしないで皆さんと歩けたのはこんな幸せな事はありません。

 1月の坂月川の観察会は都会の中での自然に感動し、佐倉のグループで再び行きました、何時も良いとこ取りをしていますが。

 今年は地区の「さわやかサロン」(20人位の高齢者の集い)で植物の話を10~20分くらい話をしています、やはり食べられる野草とか薬草、毒草の話には興味を示してくださいます。今の所種切れになりませんが、私自身が何を話したか忘れそうで繰り返しが心配です、きちんと何日に何の話をしたか、記録しておかなければと思いつつ出来ません、でも前日から用意をしたりして生き甲斐を感じている今日この頃です。何時までできるかな‥。

 

【ハワイのリゾート地の風景】(やみなべ)

 ハワイの典型的なリゾート地のコナビーチは、元来は溶岩台地に、日本でいえばススキがショボショボ生えた何もない荒野だった。天与の雨の少ない快適な気候ときれいな海を生かして、砂を運んでビーチを作り、ヤシの樹、芝生、ブーゲンビリヤやネムの樹などの植物を植え(土も運んで)人工的に完璧な緑のリゾート地を作り上げた。それなりの緑化ができれば、鳥や昆虫も住み着いて、理想の保養地になっていた。別荘一軒の緑化費用は月に10万円はくだらないそうだ。

 作られた自然ということでは、日本の里山風景と似た成り立ちだが、ハワイのリート地の歴史がたかだか数十年なのに、里山は数百年の歴史があり、日本の自然環境にも恵まれ、きめ細かく、奥深い物が感じられる。

 しかし、観光資源としてはハワイの勝ちだね。