7月観察会
昭和の森・ホキ美術館
【コース記録】(風)
2011年7月10日(日)晴れ
参加者:野 原 藤 保 宮 奈
10:00 JR外房線土気駅集合 →乗用車にて昭和の森駐車場へ →11:30ホキ美術館へ →土気駅
菖蒲田経由で夏の道へ
【夏椿】(都わすれ)
今年の梅雨入りは例年より半月ほど早く、そのせいか梅雨明けも早かった。
この時期まだうっとうしい雨が続くころだが、昨日梅雨明けが気象庁から発表されて、朝からぎらぎらと太陽の照りつける猛暑の観察会となった。
「昭和の森公園」夏の道を歩く。
盛りを過ぎたのかたった一花を残した夏椿の木があった。本来なら「梅雨空に映えて咲く白い夏椿の花が美しい」と表現される可憐な花も、ほとんどが地面に落花してはかなげである。よく見るとちぢみ模様の入った白い花びらはやさしいひだの中に包まれてつつましやかに咲いていた。
夏椿は沙羅、サラあるいはシャラノキと呼ばれている。
仏教の聖樹沙羅双樹のことであろうか。
「平家物語」で、
祇園精舎の鐘の声 諸行無常のひびきあり
沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす。
とうたわれたのもこの夏椿のことであろうか。
とにかく暑い。
照り返しの強いアスファルトの舗道を歩いているとどっと汗がでて止まらない。
いうまいと思えど今日の暑さかな・・・。
結局こうつぶやいた7月の観察会であった。
【太陽の広場】(やみなべ)
あまりの暑さに、普段の休日はたくさんの人たちでにぎあう太陽の広場は
人っ子一人おらず、芝刈りのトラックターが2台、これ幸いと広場を走り回っていた。
【ホキ美術館】(風)
はじめ、クルマで10分足らずの隣の町に美術館ができるというニュースに、美術館好きの私は喜びました。ところが展示される絵画が写実主義と聞いてがっかり。写実主義は最も苦手な分野です。
次に美術館がオープンすると、併設されているレストランがすごくおいしいという話が聞こえてきました。えっ、それなら行ってみようかなと思った途端に、今度は、レストランは混んでいて長蛇の列という噂。並ぶのが嫌いな私は、またまたがっかり。
そんなふうに行きそびれていたホキ美術館。フローラで行くというので、それなら私もと、オープンから半年以上経ってやっと行くことができました。
今日は、外はものすごい暑さ。それが幸いしてレストランは思いのほかすいていました。いただいたのは奮発してウニのパスタ。濃厚な味が噂通りのおいしさでした。
美術館はと言えば、展示している絵にはやはり関心が持てなかったのですが、建物が面白い構造で、照明の具合と丸い形の椅子の配置もよく、やはり絵のある空間はいいなと、思いました。(写実主義じゃなければもっとよいけど:私もしつこい。)
オーナーのホキ氏が、ヒッチコックみたいな感じで美術館の中を歩いていました。
【写真記録】 OBA
林の中の道を下って
見上げると
ハクウンボクの実
足元の木漏れ日も芸術的?
チョウトンボがたくさん、でも残念ながら下から見上げるだけ
これがショウブ
ヒメガマ
ヤブカンゾウ
菖蒲田
ヤマホタルブクロも咲き残り
ヤブミョウガ
ここが千葉市の最高地点ですよ
夏の道はとにかく暑かった
暑すぎて、花も少ないこの季節でした