ごあいさつ
1997年3月、10数名の自然大好き人間が集まり小さな自然観察グループが発足しました。会の名前はフローラサクラです。
それから10年が経ちました。その間、数名の会員の出入りはありましたが、主なメンバーは年月の重みを感じることもなく現在も元気に野外を歩いています。わたしたちのグループは自然観察を目的としています。といっても花の名前や鳥の名前を覚えることを重要視してはいません。「知る」ことは、「感じる」ことの半分も重要ではないと信じるからです。身近な自然に感動しそれを分かち合うことを喜びとしています。そしてそれぞれが自然を友として楽しんでいます。
人間による環境汚染を告発した「沈黙の春」で著名なレイチェル・カーソンは著書「センス・オブ・ワンダー=神秘さや不思議さに目を見張る感性」でこう言っています。
子どもたちの世界は、いつも生き生きとして新鮮で美しく、驚きと感激にみちあふれています。
やがて大人になるとやってくる倦怠と幻滅は、わたしたちが自然という力の源泉から遠ざかってしまうということだと。
深い森では倒れ朽ちた木の上に新しい種から芽がのびて育つ「倒木更新」で、里山の雑木林では、薪炭の材料となる樹木が切り倒された後、切り株や根本から新しい芽がでる「ひこばえ(蘖)」で新しい生命が生じています。
「フローラサクラ」の活動でも、10年という区切りの展示をきっかけにして、さらに新たな自然の楽しみ方を見出していきたいと考えております。
新しいメンバーも加わった今回の「フローラサクラ展 2006」
では、原点にかえり、
「身近な自然を楽しもう」をテーマに春夏秋冬の四季を展示しました。
メンバーが、それぞれ自分なりの方法で感動を表現しています。わたした
ちが、歩いて、出会って感動した身近な自然です。
久保田三栄子
小原隆史、川崎茂子、白井幸子、田頭芳樹、高野史郎、高山一昭
千葉範子、西宮節子、松 英利、松平喜美代、門奈昭夫、湯上 昇
|