〔観察会〕
快晴、夏日の瀬又を歩いた。
オオアオイトトンボ、アカガエルを数多くみた。
湧水を確認し、タコノアシ、ヤナギタデを見てキバナアキギリ、ヤマハッカの咲く道をトリカブトの咲く丘へ歩く。
途中ユウガギクの群生地を見た時、モノクロ映画時代の人達の間で、「野菊の如き君なりき」の野菊はこれかと話していた。百恵チャン、聖子チャン時代の人には解らない会話だった。
ツリフネソウの満開を確認。
今年は満開のヒガンバナに会えた。草刈をしてた人の話では去年より10日遅れだそうだ。9月初の暑さの影響か? ヒガンバナは発芽して1週間で花が咲き次々に1週間咲き続けるらしい。草刈でサラシナショウマは倒されていた。沢山あるのに残念。時期は少し早いか。
今回のお菓子のお題は「栗」。渋皮煮だという深いこげ茶の栗が点在した中心に紅葉し始めたたニシキギの葉が一枚。春のスミレケーキとは違った大人の味。美味!
そして岐阜中津川の銘菓、すやの「くりきんとん」
なお、今回の観察会の模様は市原地元のタウン誌の取材を受けたので、いずれ掲載される予定。
ゲストの道案内に感謝、記者の若いお嬢さんごくろうさんでした。
掴まれて振り回されて狐花
こぼれると言って消えけり彼岸花
太陽に月に帰ろう曼珠沙華
*狐花・・曼珠沙華の別名です。
春こ
ミズヒキ(水引)
やみなべさんの想い出の花とか、
細い花穂を上から見ると赤く、下からは白く見えることから紅白の水引にたとえられた名である.
花弁はなく、がく片は4個。上側の3個は赤く、下側の1個は白い。なかには、全部白色のものもある。白花品はギンミズヒキと呼ばれる。
キンミズヒキ
キバナアキギリ
タコノアシ、に見えますか?
絶滅危惧種だが、休耕田が増えたせいか見かけること多くなった
ユウガギク
「野菊の如き君なりき」
ツクバトリカブト
イヌショウマ
ヤマホトトギス
これが金剛地のヒガンバナ
フタバハギ(ナンテンハギ)
カゴノキ(鹿子の木)
イチョウの大木
さあ、おたのしみの秋のお菓子
木もれ陽さん謹製の秋色のケーキでした
栗のこげ茶にニシキギの赤
どうも、ごちそう様でした。
そして、中津川銘菓「クリキントン」もいただきました。
磯辺の業平さん、ありがとうございました。