それぞれのスタイルで自然を楽しむ仲間のページ


1月の観察会(保田のスイセン)

1月 8日(土):鋸南町 保田の水仙ロード
天気:晴れ

参加者:保、多、平、松、葉、井、原

保田駅に着いて、コースを検討。
嵯峨山か、をくずれか、水仙ロードか、迷ったがモヤシソバの魅力にひかれ江口地区の水仙ロードを行く事に。
センダンの黄色い実の目立つ道を歩く、冒頭よりイタビカズラ、オオイタビカズラと難しい話から始まった。
スイセンのピークは12月の第2週だったそうだが、花はまだ充分に楽しめた。高台から見える筈の富士山は残念ながら見えなかった。
勝山への下り道にはカントウタンポポ、ホトケノザ、タチツボスミレの春と、残り花のヤマハッカ、リュウノウキク、トキリマメなどの秋が混在していた。

新年会は豪華中華風刺身、牡蠣の炒め物、そしていつもの山盛りモヤシソバを堪能、
満足、満足。



快晴の青空を背景にセンダンの実が美しい


センダンの木はかつては棺桶に、成長が早い、燃えやすいから、とか
(センダンについての解説は末尾に)


鋸南町の水仙の歴史は古く、江戸時代までさかのぼります



咲いてました スイセンが



畑一面に




梅も咲き出していた

白花も綺麗に

ヤブツバキも咲き

オオイヌノフグリも咲きだし

ホトケノザも咲き

トベラの実も綺麗


最後にもう一度 一面のスイセンだ


センダン

葉が落ちた後も枝先に残っている果実をムクドリが数羽集まって
啄ばんでいた。
果実や樹皮は苦味成分を含み駆虫剤に用いられる。
と図鑑に記載があるが
鳥には苦味がないのかなあ・・・

果実は核果。とても硬い。
核は楕円形。縦に5〜7の溝がありミカンの袋が集まっている
ように見える。袋の中には細長い黒い種子がある。

「栴檀は双葉より芳し」の栴檀はビャクダン科のこと。
本種には芳香はない。


センダンの果実



種子