それぞれのスタイルで自然を楽しむ仲間のページ


11月例会(新蕎麦を打つ会)

11月 28日(土):新蕎麦を打つ会
参加者:保、平、多、原夫妻、宮夫妻、松夫妻
ゲスト: 藤、母                  

信州飯山産の新蕎麦粉の到着を待ち第3回目のそば打ち会を行った。今年は講師のソバリエ藤さんの指導の下、各自打ったので7鉢の違った蕎麦が味わえた。
昨年より格段の進歩でした。酒もあり母さん差し入れデザート、崎さん作の蕎麦クレープもあり話が盛り上がり楽しいひと時だった。蕎麦粉、会場などの手配をして下さった平さんに感謝します。 

〔感想〕
風さん:それにしても3年間でなし得た格段の進歩。さくら庵開店に向け、そろそろ暖簾を染める準備をしましょうか。器と、店内を飾る絵は万全だし、生けるお花はもちろん野の花。でも、店員の愛嬌が足りなそうなのが心配です。

母さん:お蕎麦を捏ねるときあんなに良い香りがするとは思いませんでした。
こしがあって蕎麦本来の味がして私達作の形が悪くても茹で方がかたくても美味しかったですね

管理人:この日のために一年間修行を積んできた松、宮 蕎麦打ち見習い人の腕前は口うるさいフローラ会員の皆が納得するほど。やはり継続は力。同じ蕎麦粉を使用しながらこんなにも口当たりが異なるものか。やはり、蕎麦打ち道は奥が深い。次はタレにも凝らなくては。

まず大事な水回しからスタート



土をこねる時の菊ねりの要領で


丁寧に均一に伸し


麺棒に巻きつけながら整え



三枚にたたみ


my 包丁を使って手際よく切り

蕎麦打ち終了、後は茹であげるだけ

これはソバリエの藤さんの作です、さすが

“茹で”もタイミングが難しい

さあ、茹で上がった。微妙に異なる、個性が出る

蕎麦クレープも出来上がり
ということで、参加者で打ち立ての蕎麦を賞味。大いに満足。