それぞれのスタイルで自然を楽しむ仲間のページ


7月の観察会記録(スカシユリ)

7月24日  

・長南町のハス、
・太東海浜植物群落のスカシユリ
を訪ねて

参加者 保、宮、平、松、原
長南町坂本の蓮田
先ずは長南町坂本の蓮田、観賞用の蓮田と延々と続く食用蓮田。千葉にこんな蓮田があるのかという程見事。ジャンボタニシを沢山見、。クワイを見{私は初めて}、カラスウリを沢山見た。

昼食を丸顔の美人女将の店で美味い魚を食し、飯綱寺で初代波の伊八の見事な彫刻を鑑賞、さすがだった。
太東岬のスカシユリへ、年々個体数が増えているが、今年はバックの草花が水不足で枯れ気味。 
暑かった、最後はかき氷を食べて解散
ハスの花
花びら先端の薄紅色がきれい
これも食用ハスの花
飯縄寺
波の伊八
長狭の(現鴨川市打墨)武志伊八郎信由(1751〜1824)は波の伊八と言われ、江戸の堀の内の妙法寺(おそっさま)の「向拝の竜五態」をはじめ房州各地の寺社の欄間に彫刻を残しています。
 有名なのは、葛飾北斎にも影響を与えたと言われる、行元寺の「波と宝珠」伊八58歳の作です。
私個人で好きなのは、称念寺の竜三態です、まずこの竜に睨まれたらすくんでしまいます。身じろぎもせぞ向かい合っていると、神々しささえ感じてきます。智恩寺の欄間の竜と波、大山不動堂の向拝の竜。鏡忍寺の「七福神の図」はまだ見ていませんが、千葉には二代目三代目の作品も数多くあり、お寺さんに参りしたときは、向拝や欄間を気にして見てください、きっと伊八の竜に巡り会えます。
太東海浜植物群落のスカシユリ
とにかく暑い日でした