|
放蕩が過ぎて勘当された若旦那(徳三郎)、懇意の船宿に居候をしているうちに、自分にもできると船頭としての再出発を決意。女将の心配を払い除けいざ客を乗せて大川に出ると、ろくに櫓を操ることもできずおまけに船酔いまでして、客に漕がせてどうにかこうにか向こう岸に辿り着き、挙げ句の果てに「帰りの船頭を雇ってくれ」。
『船徳』は八代目桂文楽の十八番とされ、八代目亡き今も演じられることの多い落語です。その噺の中で、船頭になる決意をするまでの前段と、船を漕ぐてんやわんやの後段との間にはいるのが、「四万六千日、お暑いさかりでございます」という有名な言葉。前段の勘当に至る騒動や、居候をしながら所在ない若旦那の鬱屈を一旦払い除け、時間の経過と移った季節を、ひと呼吸の間と1行にも満たない短い言葉で表わす鮮やかな場面転換に、笑いながらも背筋がしゃんと伸びる思いがします。
そして、同時に聞き手の目に浮かぶのは、行灯仕立てのホオズキの色。『船徳』で四万六千日と言えば浅草寺。浅草寺で四万六千日と言えば、7月9日・10日のほおずき市。とは言え、新暦の7月9日ではいまひとつ「お暑いさかり」の実感がなかったのですが、今年のうだるような暑さとテレビで見たほおずき市のニュースに触発され、またもやこの欄には強引かなと思いつつ、したためてみた次第です。
|
|
|
|
|
植物のある映画
「ビッグ フィッシュ」(BIG FISH)
監督:ティム・バートン
出演:ユアン・マクレガー/アルバート・フィニー
配給:ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
2003年/アメリカ/125分 |
|
スクリーンいっぱいに咲く黄色い水仙と、そのまん中で愛を叫ぶ主人公。
この映画の中で植物がクローズアップされるのはこの場面だけ。「植物のある映画」として取り上げるのはいささか強引かもしれません。でもポスターにもなっているこの水仙のシーンは限りなく晴れやかで心に残り、見過ごすことはできないような気もするのです。
自分の人生をおおいなる嘘で脚色して語る父親に反発し続けていた息子が、父の最期の時にその思いを理解するまでを描いたこの映画は、虚実が交錯しながら話が進みます。父の話に出てくるのは、巨人や双児や魔女、詩人やサーカスなどなど。ファンタジーとして完璧なお膳立てであるそれらが現実と交叉し、その行き来の間(あわい)に醸し出される雰囲気がなんとも不思議で、私は村上春樹の初期の小説を思い出しました。
単純に語ればなんの変哲もない人生が、見かたをちょっと変えるだけで壮大なドラマにもなりうるということ。そして始まりは嘘であっても、それが語り手が心に抱く真実であるなら、やがては周囲の人々にとっても真実となって行く力を持っているということ。父の話に登場した人々が次々に集まってくる最後のお葬式のシーンは感動的です。
死を間近にした父親を演じるアルバート・フィニーは、壮大なホラ話を抱え込むキャラクターにぴったりで、その父の話の中の若い頃の父を演じるユアン・マクレガ−の軽さも適役。演技派のジェシカ・ラングが珍しく普通の母親役で出ていて素敵でした。
|
|
|
|
|
植物のある本
「修道士カドフェル・シリーズ 1〜20」
エリス・ピ−タ−ズ著 大出健ほか訳
現代教養文庫(社会思想社) |
|
12世紀、ウエールズとの国境に近いイングランドのシュルーズベリという町にある修道院を舞台に繰り広げられるミステリ・シリーズです。イングランド王スティーブンと女帝モードの権力争いを時代背景として、ミステリとしての面白さもさることながら、当時の修道院の様子や人々の暮らしぶりがわかり、また、著者の人間に対する洞察力も行き届いてとても魅力的な小説です。
そして、私にとってこのシリーズの魅力を決定づけているのは、主人公のカドフェル修道士の修道院での仕事が薬草園の管理者であるということです。彼はあらゆるハーブがあるという薬草園で植物を育て、またその薬効と危険性とを熟知し、薬を作って病人や怪我人の治療にあたります。いわば日本の漢方医にあたる仕事でしょうか。書かれている軟膏やトローチの作り方は興味深く、
知っている植物が使われると感心したりします。ちなみに鎮痛薬としてケシの名前はよく出てきます。
また、カドフェルの植物に関する知識は事件の解決にもおおいに役立ちます。現代のような科学的な捜査ができなくとも、被害者の口の中にあった植物や服に付着していた植物から、犯罪現場や立ち回り先を特定したりするのです。さらに、織物商人が出てくる話では染料植物の名前もあげられ、登場人物にさりげなくロサルバ(白薔薇)とかハイアシンス(ヒヤシンス)などという
名前がつけられているのも、著者の植物への造詣の深さとこだわりを感じ取ることができます。
日本語訳の初版は1990年の発行ですが、最近復刻版も出たようです。イギリスではドラマ化され、日本でも1995年にBSで放映されました。私はそれを見るために慌ててBSチューナーを入れたほどです。(風)
|
|
|
|