それぞれのスタイルで自然を楽しむ仲間のページ


2月の観察会(両神村のセツブンソウ)

2月28日  秩父両神山に節分草と福寿草を訪ねて
(参加者 原、保、多、平、口、松)
片道4時間のバスハイクツアーに参加、シルバー族で満席、好天に恵まれ、無数に咲く満開の節分草の群生地で思い思いにシャッターを押した。傾斜地一面咲いており、その後はアズマイチゲが全面を覆うとの事。100本近くあるロウバイ園、多数の植栽された福寿草園の花も満開。道端の何本も有る紅梅そして白梅の路を春ウララ。ただし苦労して登った自生地の福寿草は1ヵ月早かった。最後に美人になる温泉につかり肌すべすべ、皆それなりとなり満足。
3kmの山歩き今日は足が痛い。
秩父両神山に節分草と福寿草を訪ねて
ちょうど一面に満開でした。密度が高いせいか花はやや小ぶりでした。
あずまや山よりの眺め
ロウバイの花の向こうに秩父の山並みが
セツブンソウ
幾重もの落ち葉におおわれた雑木林の斜面に
何千という数のセツブンソウの群落があった。
小さくて、ひ弱そうにみえるこの花は早春に
寒さをしのいで芽を出し節分のころに開花するので
この名がある。
異型の花である。
白い花びら状に見えるのは5個の萼片である。
花弁は5個あるが退化して目立たず黄色の密腺になっている。
真ん中の雄しべは多数あり葯は淡紫色である。
石灰岩地に生育する。 (保)
 節分草は今まで写真でしか見たことがなく、あまりのはかなさにびっくり。土のしたには20センチ近くの根を張っていると聞き2度びっくり。野草のたくましさに改めて感動しました。 満開の蝋梅のかぐわしさ、谷から吹き上げてくる紅梅のほのかな香り。青い空、冷たい澄んだ空気、なんとも幸せな1日でした。 (多)
ロウバイ
黄色の花びらはつやがあって、半透明なので蝋細工のように見える。そんなことから蝋梅という名が付けられたのだろうか。青空にロウバイ特有の自己主張するような濃厚な香りが漂っていた。
フクジュソウ
フクジュソウの黄色は黄金色である。
「福寿草には香りが無い」と色に詳しい山口さんがそっと教えてくれました。
早春花粉の媒介をしてくれる昆虫の目を引く黄色はこの輝くような黄色なのでしょう。
トップへ

戻る